SSブログ

週末の一日一論点 [一日一論点]



  復習 一日一論点(カテゴリー別・リンク)


 おはようございます!

 早速、今日の一日一論点です。

 今回は、不動産登記法を確認しましょう。


(一日一論点)不動産登記法

 混同により抵当権が消滅したにもかかわらず、その登
記の抹消をしないまま第三者への所有権の移転の登記を
したときは、混同による抵当権の登記の抹消の登記権利
者は、現在の所有権の登記名義人である
(先例昭30.2.4-226)。


 混同といえば、というくらいの重要先例です。

 以下、過去問です。

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(過去問)

Q1
 相続を登記原因とする抵当権の債務者の変更の登記
を申請する場合は、登記原因証明情報として変更前の
債務者の相続を証する市町村長、登記官その他の公務
員が職務上作成した書面を提供しなければならない
(令2-15-ア)。

Q2 
 甲不動産の所有権の登記名義人Aには子B及びC並
びに妹Dがおり、Aの生前にDがAの財産の維持につ
いて特別の寄与をした場合において、B、C及びDに
よりDが甲不動産の所有権を取得する旨の協議が成立
したときは、相続を登記原因とするAからDへの所有
権の移転の登記を申請することができる
(平29-19-ウ)。

Q3
 甲不動産の所有権の登記名義人であるAが死亡し、
Aの法定相続人として配偶者B、子C及び子Dがいる
場合、「Bが甲不動産を全部取得し、C及びDは遺産
の分割を受けない」と記載されたB及びC間の遺産分
割協議証及び同一内容が記載されたDの遺産分割協議
証を提供して、Bは、相続を登記原因とするAからB
への所有権の移転の登記の申請をすることができる
(令2-19-イ)。

Q4
 甲土地の所有権の登記名義人であるAに配偶者B及
び子Cがいる場合、BがAの預貯金を取得する代わり
にB所有の乙土地をCが取得する旨が記載された遺産
分割協議書を登記原因証明情報の一部として提供し、
乙土地についてBからCへの所有権の移転の登記を申
請するときの登記原因は、遺産分割である
(平28-24-ウ)。

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

続きはこちら


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。