SSブログ

2月最初の講義は民事執行法 [司法書士試験・民訴等]



  復習 民訴等(カテゴリー別・リンク)


 おはようございます!

 今日は、2月最初の日曜日ですね。

 そして、2020目標のみなさんは、今日から民事執
行法の講義です。

 民事執行法では、今年の4月1日施行の改正部分が
あります。

 債権執行や財産開示のあたりですが、そこは、次回
の来週の日曜日の講義で解説することになります。

 ちなみに、民訴等の講義は、その来週の日曜日で終
了になりますね。

 その後は、供託法・司法書士法に入ります。

 その点の詳細は、また講義内で告知します。

 では、今日は民訴の過去問です。

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・

(過去問)

Q1
 原告が最初にすべき口頭弁論の期日に出頭しない場
合において、被告が当該期日に出頭したときは、裁判
所は、当該原告が提出した訴状に記載した事項を陳述
したものとみなして当該被告に弁論をさせなければな
らない(平31-3-ア)。

Q2
 簡易裁判所の訴訟手続においては、原告又は被告が
口頭弁論の続行期日に欠席しても、その者が提出した
準備書面を陳述したものとみなすことができる
(平18-1-ア)。

Q3
 売買契約による所有権の移転を請求原因とする所有
権確認訴訟において、売主である被告が詐欺による取
消権を行使することができたのにこれを行使しないま
ま口頭弁論が終結し、請求認容の判決が確定した場合
には、売主がその後の同一当事者間での訴訟において
当該取消権を行使して所有権の存否を争うことは許さ
れない(平26-4-ウ)。

Q4
 口頭弁論終結前に生じた損害につき定期金による賠
償を命ずる判決が確定した場合においては、口頭弁論
終結後に損害額の算定の基礎となった事情に著しい変
更が生じたときであっても、当該判決の変更を求める
訴えを提起することができない(平25-5-イ)。

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

続きはこちら


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。