SSブログ

民事執行法からは確実に得点しよう [司法書士試験・民訴等]



  復習 民訴等(カテゴリー別・リンク)


 おはようございます!

 昨日、2月2日(日)は、民事執行法の講義でした。

 みなさん、お疲れさまでした!

 昨日から、民事執行法に入りました。

 午前の講義で特に大事なところは、請求異議の訴え
を初めとする各種不服申立て。

 また、債務名義や執行文あたりですね。

 このうち、執行文のところでは、執行文付与の要件、
執行開始要件を区別できるようにしましょう。

 そして、午後の講義では、不動産強制競売の手続で
すね。

 ここ何年か出題がないだけに、今年あたりは出題さ
れそうな気がします。

 過去問やでるトコを通じて、効率的に知識を振り返っ
ておいて欲しいと思います。

 最後、債権執行も序盤だけ解説しましたが、次回、
その債権執行が中心となります。

 民事訴訟法系は、来週の日曜日の講義で終了となり
ますが、引き続き頑張ってください。

 では、過去問です。

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(過去問)

Q1
 不動産の強制競売の申立てを却下する裁判に対しては、
執行異議を申し立てることができる(平19-7-イ)。


Q2
 担保不動産競売の申立てがされた不動産について、既
に強制競売の開始決定がされているときは、執行裁判所
は、担保不動産競売の開始決定をすることができない
(平23-7-ア)。

Q3
 強制競売の開始決定がされた不動産について強制競売
の申立てがあったときは、執行裁判所は、更に強制競売
の開始決定をするものとされているが、先の開始決定に
係る強制競売の手続が取り消されたときは、執行裁判所
は、後の開始決定に係る強制競売の手続も取り消さなけ
ればならない(平21-7-ア)。

Q4
 不動産の強制競売の開始決定前においては、債務者が
当該不動産について価格減少行為をするときであっても、
当該行為を禁止し、又は一定の行為を命ずる保全処分を
することはできない(平19-7-ウ)。

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

続きはこちら


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。