SSブログ

得点源にしたい質権・留置権 [司法書士試験・民法]



  復習 民法(カテゴリー別・リンク)


 おはようございます!

 昨日、3月25日(水)は、民法の講義でした。

 みなさん、お疲れさまでした!

 昨日は、質権と留置権をじっくり解説しました。

 このうち留置権は、毎年必ず出るものと思っていい
くらいに、よく出題されます。

 特に
、留置権の成立要件の一つである物と債権との
牽連性については、同じ判例が繰り返し聞かれます。

 こういうものは、確実に得点したいですね。

 このほか、留置権は条文も大事なので、しっかりと
読み込んで、条文ベースで出題されたときも、確実に
得点できるようにしておきましょう。

 また、留置権よりは出題頻度は減りますが、質権も
得点しやすいテーマです。

 出題されたら確実に得点できるように、今後もよく
復習しておいてください。

 では、過去問です。

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(過去問)

Q1
 不動産質権の設定は、抵当権と異なり、現実の引き
渡し、簡易の引き渡し、占有改定などの方法によって
債権者に目的物を引き渡すことによって効力を生ずる
(平20-13-イ)。

Q2
 Aからその所有するカメラをBが借りていた場合に
おいて、CがBからそのカメラの修理を有償で依頼さ
れ、その引渡しを受けたときは、Cは、Bに対する修
理代金債権に基づくそのカメラについての留置権を主
張して、AのCに対するカメラの引渡請求を拒むこと
ができない(平27-12-イ)。

Q3
 A所有の甲土地をBがCに売却して引き渡した後、
甲土地の所有権を移転すべきBの債務が履行不能となっ
た場合、Cは、履行不能による損害賠償請求権に基づ
く甲土地についての留置権を主張して、AのCに対す
る甲土地の引渡請求を拒むことができる(平27-12-
ウ)。

Q4 
 AがB及びCに対して土地を二重に譲渡し、Bが当
該土地を引き渡したが、Cに登記名義を移転した場合
において、CがBに対して当該土地の引渡しを要求し
たときは、Bは、Aに対する損害賠償請求権に基づい
て、当該土地について留置権を主張することができる
(平22-12-ア)。

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

続きはこちら


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。