SSブログ

近年の頻出テーマ 譲渡担保 [司法書士試験・民法]



   復習 民法(カテゴリー別・リンク)


 おはようございます!


 昨日は、春らしい過ごしやすい1日だった気がします。


 昼に、事務所から少し外に出たのですが、歩いていて気持ちよかったですね。


 個人的には暑いのは苦手なので、できる限り、涼しくて過ごしやすい日が長く続いて、夏が短くなって欲しいです(笑)



 さて、そんな昨日、3月26日(月)は、2019目標の民法の講義でした。
 

 みなさん、お疲れさまでした!


 昨日の講義では、先取特権と譲渡担保を解説しました。


 近年では、この譲渡担保がほぼ毎年のように出ていて、頻出テーマといっていいくらいになっています。


 個人的には、今年は出ないだろうと思っていますが、今年受けるみなさんは、出るものと思ってしっかり判例を確認しておいてください。


 2019目標のみなさんは、この譲渡担保は、総合的な知識が要求されるようなところもあるので、じっくり取り組んで欲しいと思います。


 では、いくつか過去問をピックアップしておきます。


 講義の内容を思い出しながら、やってみてください。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(過去問)

Q1
 動産売買の先取特権の目的物である動産が第三者に売却された場合には、その引渡しが占有改定の方法によりされたときであっても、先取特権者は、その動産に対して先取特権を行使することができない(平28-11-ウ)。


Q2
 Aがその所有する動産甲を目的とする譲渡担保権をBのために設定し、占有改定による引渡しをした後、AがCに動産甲を譲渡し、占有改定による引渡しをした場合、Bは、Cに対し、動産甲についての譲渡担保権を主張することができない(平27-8-イ)。


Q3
 土地の賃借人がその土地上に自ら所有する建物を譲渡担保の目的とした場合には、その譲渡担保の効力は、土地の賃借権には及ばない(平29-15-エ)。


Q4
 譲渡担保権設定者は、譲渡担保権者が清算金の支払又はその提供をせず、清算金がない旨の通知もしない間であっても、譲渡担保権者に対し受戻権行使の利益を放棄することにより清算金の支払を請求することができる(平28-15-イ)。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

続きはこちら


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。