SSブログ

日曜日の会社法に向けて [司法書士試験・会社法]



  復習 会社法・商登法(カテゴリー別・リンク)



 おはようございます!

 昨日の名古屋は、天気の悪い一日でした。

 今日も、夕方くらいまで雨という予報ですね。

 天気のことはともかく、早速ですが、いつものように
過去問を通じて復習をしておきましょう。

 今日は、日曜日の講義に向けて会社法です。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(過去問)
Q1
 共同相続人が株式を相続により共有するに至った場合
において、共同相続人は、その全員の同意がなければ、
当該株式についての権利を行使する者を定めることがで
きない(平26-28-ア)。

Q2
 公開会社と公開会社でない株式会社のいずれにおいて
も、定款を変更して発行可能株式総数を増加する場合に
は、変更後の発行可能株式総数は、当該定款の変更が効
力を生じた時における発行済株式の総数の4倍を超える
ことができない(平20-29-ア)。

Q3
 株式会社が金銭を取得の対価とする取得条項付株式の
取得をした場合、資本金の額が増加する(平6-28-ア)。

Q4
 株式会社が取得条項付株式の取得をした場合、取得対
価が当該株式会社の株式以外の財産であれば、発行済株
式総数は減少する(平19-29-ウ)。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



A1 誤り

 全員の同意を要しません。

 この場合、その持分価格の過半数で株式の権利行使者
を定めれば足ります(最判平9.1.28)。


A2 誤り

 非公開会社には4倍規制はないので、誤りです。

 受講生のみなさんは、これまで学習してきた範囲で他
に4倍規制があるのはどういう場面だったか、よく振り
返っておくといいですね。


A3 誤り

 出資がありませんので、資本金の額が増えることはあ
りません。


A4 誤り

 自己株式の取得により、当然に発行済株式総数が減少
することはありません。

 前問同様、このあたりは、スパッと解答できるように
したいですね。

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 前回の講義でも告知しましたが、今度の講義で、テキ
スト1が終了します。

 その次の講義から、テキスト2に入っていきます。

 あっという間ですね。

 引き続き告知しますが、それまでに事務局でテキスト
2を受け取っておいてください。

 それでは、週末の今日も頑張りましょう!

 また更新します。
 


にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村
   ↑
 日々、前向きに取り組みましょう。
 記事読んだよという足跡として、合格祈願の応援
クリックお願いします(^^)



来年こそは・・・もうすぐ11月 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。