SSブログ

日曜日の会社法に向けて [司法書士試験・会社法]



  復習 会社法・商登法(カテゴリー別・リンク)


 おはようございます!

 受講生のみなさんは、先日、不動産登記法の記述式の講義があり
ました。

 記述式の問題は解かなくても、今日も、間違いノートや講義のレ
ジュメの先例を読み返しておくとかなり効果的かと思います。

 短い期間での繰り返しの復習は、とても大切です。

 では、今日は、日曜日の講義に向けて、会社法を振り返っておき
ましょう。

 今回は、株主総会の決議取消しの訴えです。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(確認問題)

Q1 
 株主総会の決議の取消しの訴えは、株主総会の決議の日から(①)
以内に提起しなければならない(会社法831条1項)。


Q2
 株主総会の決議の内容が(①)に違反するときは、株主総会の決
議の無効の確認の訴えを提起することができる(会社法830条2項)。


Q3
 株主総会の決議の内容が(①)に違反するときは、株主総会の決
議の取消しの訴えを提起することができる(会社法831条1項2号)。


Q4
 株主総会の決議について特別の利害関係を有する者が議決権を行
使したことによって、(①)な決議がされたときは、株主総会の決
議の取消しの訴えを提起することができる(会社法831条1項3号)。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




A1 ① 3か月

 
A2 ① 法令


A3 ① 定款

 決議の内容が法令違反ならば株主総会の決議の無効の確認の訴え、
定款違反ならば株主総会の決議の取消しの訴えになります。

 この点は、正確に学習しておきましょう。


A4 著しく不当

 Q4については、前提として、決議について特別の利害関係を有
する株主でも議決権を行使することができる、ということを明確に
しましょう。

 そして、これにより著しく不当な決議がされたときは、株主総会
の決議の取消しの訴えの対象となるのです。


    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 そういえば、今週末も3連休ですよね。

 3連休だと1週間過ぎるのが早く感じるのですが、それが2週間続
くのは嬉しい限りですよね。

 適度に気分転換を図りつつ、モチベーションを保ち続けましょう。

 コツコツと続けることが大切ですね。

 では、今日も一日頑張りましょう!

 また更新します。




にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村
   ↑
 胴上げが見られるのはいつでしょう。
 楽しみでなりません。
 記事読んだよという足跡として、合格祈願の応援クリック
お願いします(^^)


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。