SSブログ

ちょっと実務の話 [司法書士のシゴト]



 今日は講義は休みです。


 ちょっとばかし、司法書士実務の話を。


 司法書士の仕事の中心は登記ですが、簡裁訴訟代理権がありますから、訴訟をやることもあります。


 今、講義では会社法を勉強していますが、もうしばらくすると民事訴訟法も勉強していきます。


    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 実際の訴訟の場面では、和解で事件が終結することが多いです。


 裁判所と事件の内容によっては、調停に付されることもあります。


 簡易裁判所では司法委員、調停では調停委員を介して話し合いをすることになります。


 もちろん、いかにこちら側に有利な内容の和解なり調停の成立に持ち込むかがポイントです。


 ここは、まさに代理人の腕の見せ所となるところです。


 そして、最終的に、有利な内容の和解が成立したときは、してやったりですね。


    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 裁判手続は、期日も月に1回というペースなので、登記の仕事に比べると、なかなか時間がかかるところではあります。


 そのため、費用対効果の点で微妙なケースもあり、あまり裁判実務をやりたがらない司法書士も多いかもしれません。


 ですが、せっかくの簡裁代理権は活用したいところですね。

 
 仕事の幅は確実に広がりますからね。


 特に、さっきの和解などは、代理人の腕によるところもけっこうあります。


 もっとも、和解の内容がいかに有利なものであるかが、事件の内容によっては依頼者に伝わりにくいこともしばしばですけどね(^^;


 実務は、色々と刺激的です。


    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 今回、無事合格した方は、次は、簡裁訴訟代理権の認定考査を目指していくことになります。


 また、それ以外にも、他資格を目指すことも、仕事の幅を広げていく上ではかなりプラスになります。


 行政書士や土地家屋調査士、社会保険労務士などが個人的にはオススメでしょうか。


 ぜひ、次なるステップを目指すといいと思いますね。


    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 そして、来年の合格を目指す方は、自分が実務で活躍する場面を思って、とにかくやるべきことをやりましょう。


 特に、今年残念な結果に終わってしまった方は、もう気持ちを切り替えていかないといけません。


 色んな選択はあるでしょうが、それでも合格したいという気持ちになったら、やはり、そのモチベーションの源は実務かと思います。


 とにかく1年でも早く合格して、様々な事件をこなしていきましょう。


 責任は重いけど、登記の仕事も裁判の仕事もやりがいがありますよ(^^)


 合格までは、そう簡単な道のりじゃないかもしれませんが、一つ一つ乗り越えていきましょう。


 では、また更新します。


 

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村

  ↑
 日々の努力がいつか報われますように。
 そう願って頑張りましょう。
 僕も、この後、コツコツと仕事頑張ります。
 記事読んだよ!という足跡として応援クリックお願いします(^^)

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。