SSブログ

本試験、一夜明けて [司法書士試験]



 おはようございます。

 本試験から、一夜明けました。

 改めて、昨日、受験されたみなさん、本当にお疲れ
さまでした。

 自己採点は、済ませましたでしょうか?

 手応えはどうあれ、自己採点は、早めにしておいた
方がよいと思います。

 本試験はもう終わったわけですし、あとは、結果を
受け止めて先に進むべきだからですね。

 近年は、択一の基準点も低めですから、択一の点数
が伸びていなくてもチャンスはあるかもしれません。

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・

 さて、簡単に本試験の雑感を書いておきます。

 午前ですが、憲法と刑法は、比較的得点しやすかっ
たかと思います。

 刑法の盗品等の罪は、個人的にはそろそろ出るかと
思っていました。

 民法は、今年も代理は出ませんでしたね。

 錯誤も時効も、改正部分を中心に聞いていました。

 売買や賃貸借などもそうでしたね。

 このあたりは、オートマ過去問やでるトコをしっか
りやっていれば、解けたのではないでしょうか。

 ちなみに、民法第7問の所有権または賃借権に基づ
く請求権の問題ですが。

 これは、今後の改正法を見据えた出題のような気も
しました。

 譲渡担保は、今年もまた出題されましたが、今年は
基本的な問題でしたね。

 親族・相続編は、遺言執行者が少し細かいくらいで、
あとは得点したいところですね。

 会社法は、全体的には問題文は短めでしたが、細か
い出題が多かった印象ですね。

 会社法は、あまり得点できなかった人も多かったの
ではないかと思われますね。

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 次に午後の部ですが、やはり、不動産登記法の択一
が難しかったと思いますね。

 表形式の問題も多く、全体的に正答率が低い問題が
多そうな印象です。

 こういう場合、時間のかかりそうな問題はどんどん
飛ばしていくことが大事でしょうね。

 そして、解けそうなものから処理していくという具
合でしょうか。

 普段の対策としては、やはり、過去問だと思います。

 過去に聞かれたことのあるものは、確実に得点でき
るようにしておくべきでしょうね。

 今年も、形式が工夫されていても、過去に聞かれた
知識も多かったですから。

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ちなみに、26問目の不動産登記法の登録免許税や、
35問の商業登記法の登録免許税のような問題。

 こういうのは、ちょっと勘弁して欲しいですよね。

 時間の厳しい午後の部では、時間を取るのは難しい
でしょうね。

 その他の科目を見ても、午後の択一の基準点は、昨
年の24問よりは下がるのではないでしょうか。

 記述式も、全体的に記載量が多かったですね。

 そろそろ、抵当権や根抵当権の債務者の住所の記載
は要しないとしてもいいのでは、と思います。

 ちょっと長くなりましたので、雑感はこんなところ
でしょうか。

 近年の傾向からすれば、今年は、午前の基準点もさ
ほど高くならないでしょう。

 午後は、さっきも書いたとおり、去年より下がると
個人的には思います。

 ですので、択一の得点が今ひとつだったとしても、
希望はあると思います。

 記述式も、基準点は毎年高くないですしね。

 逆に、択一でしっかり得点できた人は、今後、楽し
みに結果を待つことができますね。

 できた人もできなかった人も、今後どうしていけば
よいか。

 そのあたり、いつでも学習相談を利用して相談して
いただければと思います。

 また、7月10日(土)は、オートマ実行委員会の
イベントもあります。

 詳細は、TACホームページでご確認いただければ
と思います。

 ということで、結局長くなってしまいましたが、本
試験の簡単な雑感でした。

 今後、過去問集の執筆のため、より細かく検討して
いきます。

 では、また更新します。




にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村 
   ↑
 本試験お疲れさまでした!
 一人でも多くの方が合格できますように(^^)


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。