SSブログ

週末の一日一論点と告知 [一日一論点]



  復習 一日一論点(カテゴリー別・リンク)


 おはようございます!

 今日は、金曜日ですね。

 早速、週末の一日一論点、確認しましょう。


(一日一論点)不動産登記法

 登記原因証明情報に、委任状に記載すべき登記事項
及び不動産の表示が記載されているときは、登記原因
証明情報の記載を援用することができる
(先例昭39.8.24-2864)。


 過去に出題されたことのある先例ですね。

 結論、確認しておきましょう。

 以下、過去問です。

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(過去問)

Q1
 登記の申請についての委任を証する情報においてA、
B及びCの3人が代理人として選任されていることが
明らかな場合には、A、B及びCは、特に共同代理の
定めがされていないときであっても、共同して登記の
申請手続を代理しなければならない(平19-21-ア)。

Q2
 申請人Aが、代理人Bに対して甲土地を目的とする
地上権の設定の登記の申請を委任した場合において、
A作成の委任状に委任事項として「登記原因証明情報
である平成何年何月何日付地上権設定契約証書記載の
とおりの地上権の設定の登記の申請を委任する」旨の
記載があるときは、この委任状をBの代理権を証する
情報として提供して、地上権の設定の登記を申請する
ことができる(平28-14-ウ)。

Q3
 Aの成年後見人Bが、Aを所有権の登記名義人とす
る不動産に係る登記を申請する場合には、Bの代理権
を証する情報として、後見登記等ファイルに記録され
た事項を証明した書面を提供することができる
(平28-14-エ)。

Q4
 代理権限証明情報として未成年者の親権者であるこ
とを証する戸籍謄本を提供する場合には、当該戸籍謄
本は、作成後3か月以内のものであることを要しない
(平23-25-2)。

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・


A1 誤り

 共同代理の定めがなければ、A、B及びCは、各自
が単独で登記の申請手続を代理できます。


A2 正しい

 そのとおり、正しいです。

 一日一論点で取り上げた先例からの出題です。


A3 正しい

 そのとおりです。

 成年後見登記の登記事項証明書が、後見人Bの代理
権を証する情報となります。


A4 誤り

 代理権を証する情報として提供する書面が戸籍謄本
のような公文書であるときは、作成後3か月以内のも
のでなければいけません。

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・


 さて、ここからは告知です。

 4月18日(日)から、2022目標の基礎講座、
1.5年、1年コースの民法が始まります。

 ちなみに、1.5年、1年コースは、以下、1年コー
スと呼んでいきます。 

 その4月18日(日)が、民法の第1回目と2回目
の講義です。

 この日は、体験受講もできます。

 受講を検討されている方は、気軽に体験してみてく
ださい。

 また、すでに申込み済の方は、この日から、来年の
合格に向けて頑張りましょう!

 体験受講など、詳細は、TAC名古屋校まで、問い
合わせてください。

 では、今日も一日頑張りましょう!

 また更新します。



にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村 
   ↑
 合格に向けて突き進もう!
 記事読んだよという足跡として、合格祈願の応援
クリックお願いします(^^)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。