SSブログ

今日の一日一論点とよくある相談 [一日一論点]



  復習 一日一論点(カテゴリー別・リンク)


 おはようございます!

 これまで学習相談などで、かなり多くの受験勉強に
関する相談を受けてきました。

 今回は、その中からよくある相談を少し書いてみよ
うと思います。

 参考になることがあれば、幸いですしね。

 ということで、まずは、今日の一日一論点です。


(一日一論点)会社法

会社法389条1項

 公開会社でない株式会社(監査役会設置会社及び会
計監査人設置会社を除く。)は、第381条第1項の
規定にかかわらず、その監査役の監査の範囲を会計に
関するものに限定する旨を定款で定めることができる。


 会計限定に関する条文は、よく確認してください。

 以下、過去問です。

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・

(過去問)

Q1
 会社法上の公開会社でない株式会社は、大会社であっ
ても、定款によって、その監査役の監査の範囲を会計
に関するものに限定することができる(平18-35-ア)。

Q2
 監査役を置く株式会社は、監査役の監査の範囲を会
計に関するものに限定する旨の定款の定めを設けた場
合には、その旨の変更の登記をしなければならない
(平27-30-イ)。

Q3
 監査役の任期及び監査等委員である取締役の任期は、
いずれも、選任後4年以内に終了する事業年度のうち
最終のものに関する定時株主総会の終結の時までであ
る(平28-31-オ)。

Q4
 監査役の監査の範囲が会計に関するものに限定され
ている監査役の任期は、定款によって、選任後10年以
内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時
株主総会の終結の時まで伸長することができる
(平18-35-イ)。

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・


A1 誤り

 大会社は会計監査人設置会社なので、監査役の監査
の範囲を会計に関するものに限定することはできませ
ん(会社法389条1項カッコ書)。

 今日の一日一論点で条文は確認しましたが、少しひ
と捻り入っているのがわかりますよね。

 機関設計に関する327条と328条と組み合わせ
て対応できるようにしましょう。



A2 正しい

 そのとおりです。

 監査役の監査の範囲を会計に関するものに限定する
旨の定款の定めがあるときは、その旨が登記事項とな
ります(会社法911条3項17号イ)。

 ここは、申請書も書けるようにしておきましょう。


A3 誤り

 監査等委員である取締役の任期につき、誤りです。

 こちらは、選任後2年以内に終了する事業年度のう
ち最終のものに関する定時株主総会の終結の時までで
す(会社法332条1項本文、4項)。

 

A4 正しい

 そのとおり、正しいです。

 監査役の監査の範囲を会計に関するものに限定する
旨の定款の定めがあるということは、非公開会社です
(会社法398条1項)。

 したがって、監査役の任期を10年まで伸長すること
ができます(会社法336条2項・1項)。

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・


 さて、よくある相談の第1回は、「復習に時間がか
かりすぎる」。

 司法書士試験は、勉強すべき科目が多いので、これ
は誰しも経験があるでしょう。

 こういう場合、私は、最初にこの点を聞きます。

 「理解できている部分も復習していませんか?」

 わかっているところでも、復習しないとなんか不安
なんです、という人も多いですね。

 自分が理解できているところは、そこまで繰り返さ
なくても大丈夫です。

 多少復習していなくても、まず解けますし、忘れて
いてもすぐ思い出せます。

 この点は、本当に自信を持って欲しいです。

 一方、自分がよく理解できていないところは、一度
の復習ではなかなか定着しません。

 なので、繰り返し復習すべきは、自分の理解が曖昧
なところなのですね。

 そういうところをテキストや過去問でチェックを入
れておくとか。

 間違いノートに記録しておくとか。

 そのようにしていつでも確認しやすいようにして、
徹底的にそこを繰り返すといいですね。

 復習すべき部分に絞りをかけるだけでも、かなり効
率がよくなると思います。

 どうも自分は復習に時間をかけすぎているんだよな
という人は、一度見直してみてください。

 今回は、こんなところです。

 よくある相談は、不定期に書いていくつもりです。

 あまり頻繁に書くことで、迷いが出てしまってもい
けませんからね。

 そういった点に配慮しながら、今後もたまに書いて
いこうと思います。

 大事なことは、これまでの自分のやってきたことを
強く信じることです。

 その過程での修正に役立てばいいなと思います。

 では、今日も一日頑張りましょう!

 また更新します。




にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村 
   ↑
 良い道筋を立てられるといいなと思います。
 記事読んだよという足跡として、合格祈願の応援
クリックお願いします(^^)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。