SSブログ

一日一論点・不動産登記法 [一日一論点]



  復習 一日一論点(カテゴリー別・リンク)


 おはようございます!

 早速、今日の一日一論点です。

 今回は、不動産登記法の判決による登記を確認して
いきましょう。


(一日一論点)不動産登記法・総論

「被告は、原告又は原告の指定した者に対して甲土地
につき売買による所有権の移転の登記手続をする。」
旨の和解調書に基づいて、原告または原告から指定を
受けた者は、単独で所有権の移転の登記を申請するこ
とはできない(先例昭33.2.13-206)。


 判決による登記も、頻出テーマです。

 その出題内容としては主に、上記の先例のような判
決による登記の可否、添付情報、執行文。

 こういったところから聞かれやすいです。

 今回は、判決による登記の可否に関する過去問を確
認しておきましょう。

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・

(過去問)

Q1
 A及びBは、Aに対してBへの所有権の移転の登記
手続を命ずる確定判決を登記原因証明情報として提供
し、共同して、当該所有権の移転の登記を申請するこ
とができる(平26-16-エ)。

Q2
 AからBへの所有権の移転の登記手続をすることを
内容とする仲裁判断につき確定した執行決定がある場
合であっても、Bは、単独で当該所有権の移転の登記
を申請することはできない(平25-18-ウ)。

Q3
 「Aは、B又はBの指定する者に対し所有権移転登
記手続をする」旨の記載のある和解調書を得たBは、
これに基づいて単独で所有権の移転の登記を申請する
ことができる(平6-15-1)。

Q4
 内縁関係を解消した一方当事者が、他方当事者に対
して財産分与を原因とする土地の所有権の移転の登記
手続を命ずる確定判決の正本を提供して、財産分与を
登記原因とする当該所有権の移転の登記を申請するこ
とができる(平30-12-ア)。

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・


A1 正しい

 そのとおり、正しいです。

 判決があれば、登記権利者は単独で申請できます。

 ですが、原則どおり、登記義務者と共同して申請す
ることもできます。


A2 誤り

 Bは、単独で登記を申請することができます。

 確定した執行決定のある仲裁判断も、確定判決と同
一の効力を有するからです。


A3 誤り

 Bは、単独で登記を申請することはできません。

 今日の一日一論点の内容ですね。

 「B又はBの指定する者」では、相手方が特定され
ていないため、Aの登記申請意思が擬制されません。


A4 正しい

 そのとおり、正しいです。

 財産分与の規定は、内縁関係にも類推適用されます。

 民法の知識が生きてくる問題ですね。

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・


 判決による登記は、択一はもちろん、記述式でも聞
かれます。

 この機会に、ぜひ復習をしておいて欲しいですね。

 では、今日も一日頑張りましょう!

 また更新します。




にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村 
   ↑
 何があってもペースを崩さないようにしよう。
 記事読んだよという足跡として、合格祈願の応援
クリックお願いします(^^)


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。