SSブログ

今日の講義も引き続き民法の債権編 [司法書士試験・民法]




  復習 民法(カテゴリー別・リンク)



 おはようございます!

 今日は、6月に入って最初の日曜日、1年コースの民法の講義
がありますね。

 今回も、前回に引き続いて債権編の学習です。

 前回は、売買契約全般を解説したので、今回は、その続きの
賃貸借からの予定です。
 
 いつも言っていますが、前回の講義の内容をよく振り返って
から次の講義を受けるようにしていきましょう。

 前回で一番大事なところは、売主の担保責任でした。

 どのようなことを学習したか、振り返っておきましょう。

 でるトコも、ぜひフル活用して欲しいと思います。 

 では、今日の過去問です。

 今回は、物権編の中からいくつかピックアップしたので、復
習のきっかけにしてみてください。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(過去問)

Q1
 Aは、その所有する土地を当該土地上の立木とともにBに売
却したが、当該土地の所有権の移転の登記はしなかった。Bは
当該立木の明認方法のみを施したところ、AはCに当該土地及
び当該立木を譲渡し、Cに対して当該土地の所有権の移転の登
記がされた。この場合であっても、Bは、Cに対し、当該立木
の所有権を主張することができる(平21-9-ウ)。


Q2
 Aが動産甲をBに賃貸している場合において、Aが甲をCに
譲渡した。Bは、民法178条にいう「第三者」に当たらないか
ら、Cは、指図による占有移転により甲の引渡しを受けていな
くても、Bに対し、甲の引渡しを請求することができる(平23
-8-イ)。


Q3
 他人の靴を自分の靴と信じて履いて帰った場合には、即時取
得は認められない(平9-15-オ)。


Q4
 Aの所有する甲動産を保管しているBが、Aから依頼を受け
たAの代理人であると偽って甲動産をCに売却し、現実の引渡
しをした場合には、Cは、Bが所有者Aの代理人であると信じ、
かつ、そう信じるにつき過失がないときであっても、甲動産を
即時取得することはできない(平17-9-ア)。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

続きはこちら


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。