SSブログ

民法の復習と学習相談のお知らせ [司法書士試験・民法]



  復習 民法(カテゴリー別・リンク)



 おはようございます!


 名古屋の雪は昨日でだいぶ解けたので、もう大丈夫かなと思ったら・・・また今朝も積もってます(^^;


 2日連続で積もるのも、名古屋では珍しいのではないでしょうか。


 名古屋の方はもちろん、それ以外の地域のみなさんも、出かける際には、引き続き足元に気をつけましょう。


 ちなみに、まったく関係ない話ですが、夕べ、Blu-rayで映画「ワンダーウーマン」鑑賞しました。


 公開されていたときに、劇場で観ればよかったと後悔するくらいに面白かったです!


 さすがは、前回で大ヒットの作品ですね。オススメです。


 では、先日の民法の講義の範囲の中から、今日もいくつか過去問をピックアップしておきます。


 2018目標のみなさんは、民法の復習のきっかけにしてみてください。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(過去問)

Q1
 未成年者Aが、A所有のパソコン甲をAの唯一の親権者Bの同意なく成年者Cに売る契約を締結した。Aが成年に達する前に、CがBに対し1か月以上の期間を定めて本件売買契約を追認するかどうか催告したにもかかわらず、Bがその期間内に確答を発しなかったときは、Aは、本件売買契約を取り消すことができない(平23-4-オ)。


Q2
 当事者が無効な行為を追認したときは、当該追認は、当該行為の時に遡ってその効力を生ずる(平25-5-ア)。


Q3
 Aの詐欺により、BがAから旧式の乗用自動車を高額で買い受けた場合において、Bが詐欺であることに気づかないまま、その自動車を他人に譲渡したときは、追認をしたものとみなされる(平4-7-エ)。


Q4
 取り消すことができる行為について追認をすることができる取消権者が当該行為から生じた債務の債務者として履行をした場合には、法定追認の効力が生ずるが、当該行為について当該取消権者が、債権者として履行を受けた場合には、法定追認の効力は生じない(平25-5-オ)。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

続きはこちら


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。