SSブログ

今日の講義の急所と受験票は大丈夫? [司法書士試験・会社法]



  復習 一日一論点(カテゴリー別・リンク)


 お疲れさまです。

 今朝の記事でも書いたように、今日は、夜にいつも
の講義の急所をまとめておきます。

 明日は本試験ですし、迷いなく本番に臨んで欲しい
ですからね。

 ということで、今日、9月26日(土)は、会社法・
商業登記法の講義でした。

 みなさん、お疲れさまでした!

 少し久しぶりの1日2コマの講義でしたね。

 今回は前回の権利義務の続きから役員変更の登記全
般、そして、設立の途中までを解説しました。

 中でも一番大事なところは、規則61条4項から6
項の印鑑証
明書でしょう。

 ここは、条文を何度も確認し、テキストの事例で印
鑑証明
書の通数を特定できるようにしていきましょう。

 まずは、取締役会設置会社の事例をきちんと理解で
きるようにして
欲しいと思います。

 そして、次に大事なところは、本人確認証明書です。

 この本人確認証明書は、規則61条4~6項の印鑑
証明書
の理解が前提でもあります。

 ですので、結局のところ、印鑑証明書の理解が最優
先ということになります。


 記述式の問題を解く上で、とにかく重要なので、時
間をかけてじっくりと理解していってください。


 では、過去問です。

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(過去問)

Q1
 取締役会設置会社において、取締役会の決議により
代表取締役を選
定した場合において、取締役会の議事
録に変更前の代表取締役が登記
所に提出している印鑑
が押されていないときは、代表取締役の変更の
登記の
申請書には、取締役会の議事録に押された出席取締役
及び監査
役の印鑑につき市区町村長の作成した印鑑証
明書を添付しなければな
らない(平19-32-ウ)。

Q2
 取締役を辞任したことにより代表取締役を退任した
Aの後任として
新たに代表取締役に選定されたBの代
表取締役の就任による変更の登
記の申請書には、当該
申請書に添付された取締役会議事録にAが登記
所に提
出している印鑑と同一の印鑑をBが押印しているとき
は、当該
議事録に押印した取締役及び監査役の印鑑に
つき市区町村長の作成し
た証明書を添付することを要
しない(平25-32-イ)。

Q3
 取締役会設置会社以外の会社において、定款の定め
に基づく取締役
の互選によって代表取締役を定めた場
合には、当該代表取締役の就任
による変更の登記の申
請書には、当該代表取締役の就任承諾書に押印
された
印鑑につき市区町村長が作成した印鑑証明書を添付し
なければ
ならない(平18-31-ア)。

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 Q1とQ2が議事録に押印した印鑑についての印鑑
証明書の問題。

 Q3
が就任承諾書に押印した印鑑についての印鑑証
明書の問題です。


 どれも問題文は長めですが、きちんと解けるように
なっていって欲しいと思い
ます。


A1 正しい

 そのとおり、正しいです。

 これが基本といえるので、この問題を通じて、その
内容をよく確認し
ておきましょう。


A2 誤り

 後任者である変更後の代表取締役のBが届出印で押
印しても、議事録
の印鑑証明書の添付を省略すること
はできません。


 ちなみに、本問では変更前の代表取締役Aが、取締
役自体を退任して
います。

 ですから、取締役会には出席できず、必ず議事録に
ついての印鑑証明
書の添付を要することになります。


A3 誤り

 取締役会設置会社以外の会社においては、就任承諾
書の印鑑証明書は、
代表取締役ではなく、取締役のも
のを添付します。

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 さて、講義内でも告知しましたが、次回のみなさん
の講義は、10月4日(日)です。

 いつもの火曜日の講義はお休みです。

 この期間に、会社法のこれまでをよく振り返ってお
くといいと思います。

 また、明日は、いよいよ本試験です。

 その前夜はなかなか落ち着かないものです。

 ですが、明日をいいコンディションで乗り切るため
にも、今夜は早めに休みましょう。

 そして、明日は、全力を出し切ってください。

 あと、受験票だけは絶対に忘れないように。

 では、また更新します。




にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村 
   ↑
 頑張ってこよう!
 記事読んだよという足跡として、合格祈願の応援
クリックお願いします(^^)